上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ふと思ったが我が家にはリファレンス用のスピーカーアンプがない
今メインで使っているのはDACにYulong D18、スピーカーアンプに自作の6DJ8のppアンプ、ヘッドホンアンプには自作差動FETアンプである
最近お金にちょっと余裕ができたのでこれを気にオールインワンのプリメインを買ってもいい気がしてきた
ってことでネットで情報収集
自分流のアンプの選び方はデザイン
レビュー読んでもネット上じゃ視聴できないしある程度高ければそれなりに音質いいでしょってことでw
んで3つに絞りました
候補①
TEAC AI-501DA
実売75000円ぐらい
24bit/192kHz
アナログVUメーターがカッコいい
オーディオなんとか賞の2013に入賞
光入力が2系統ある
候補②
Wadia 151 PowerDAC mini
実売10万ぐらい
24bit/192 kHz
シンプルでカッコいい
でも液晶が青いのがダセェ
リモコン付きなのがいい
コンパクトサイズなので狭いスペースに設置できる
候補③
Peachtree audio Nova
実売13万ぐらい
24bit/96 kHz
真空管が可愛い
スイッチの切替で真空管を通すか通さないか選べる
ESSのDACチップがなにやら凄いらしい
豊富な入出力端子
今のところ見てくれだけで選ぶならNOVAだけど現実的に買うならAI-501DAだよな~って感じっす
でもデジアンって音が薄そうなのよね
スポンサーサイト
- 2013/06/17(月) 22:47:50|
- オーディオ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0